top of page

未来を創る、ファンと共に。

AdobeStock_8904747.jpeg
OneForFan_logo_w.png

アスリートのセカンドキャリアを
ファンと共に支える次世代型コミュニティプラットフォーム。

"アスリートの可能性を広げ、充実したセカンドキャリアの実現" を支援するため、
「スポーツキャリアでの経験をビジネスの場で活かすために必要な"知識"」や
「長年のプロ経験と実際のセカンドキャリアからなる効果的なキャリア移行手法」の伝授の場を提供します。

CONTENTS

提供可能なコンテンツ

01.png
02.png
03.png
04.png
05.png
06.png

PRICE

利用料金

初期コスト0。運用不要・知識不要で専任のスタッフが企画提案〜入稿〜お問い合わせ対応まで 一貫して対応します。

サブスクリプション機能

利用費用
​月額料金

0

売上金額レベニューシェアのみ

ライブ配信機能

利用費用
​月額料金

0

売上金額レベニューシェアのみ

※標準機能の範囲での利用の場合となります。

※会員データ移行やシステム連携カスタイマイズ等は別途お見積りとなります。

※デザインはいくつかのパターンの中からお選びいただけます。

※売上金額のレベニューシェア

※別途、カスタムが必要な場合は料金が発生します。

※諸条件には簡単な審査があります。

※総売上から手数料を引いた金額から還元を行います。

MERIT

OneForFan_logo.png

アスリート・利用者、それぞれのメリットがあります。

アスリートのメリット

  1. 初期コスト0

  2. ファンベースの構築

  3. 追加収入源

  4. スポーツ経験をスキルとして発揮し、セカンドキャリアに活かすノウハウを得ることができる

利用者のメリット

  1. お気に入りのアスリートとの近い交流

  2. 独占コンテンツへのアクセス

  3. コミュニティへの参加

  4. 特別イベントやグッズの優先アクセス

MESSAGE

サービスへの想い

img.png

我々は、アスリートが引退後も輝き続けられるための"場所"をつくっています。

プロスポーツ選手として培ってきた経験や情熱を、スポーツ以外のフィールドでも活かせるように、そのために必要な「知識」や「ノウハウ」、そして「ファンと直接つながれるプラットフォーム」を提供しています。新しい挑戦をするアスリートたちを、全力で後押しすることが我々の使命です。

引退後もアスリートには、無限の可能性が広がっています。代表である私自身も「次に何をすべきかわからない」時期を経験しましたが、それでも、自分が大好きなこと、長年積み重ねてきた経験・努力は、必ず次のステージで活きるんだと信じてほしいと思います。

我々は、ただスキルや知識を教えるだけでなく、アスリートが自分らしく次のステージに立ち、さらなる可能性を広げていくために、このプラットフォームを通じて一緒にサポートしていきます。過去のエピソードを語るだけで終わらせるのではなく、次の夢を追いかける道筋を共に作り出していきたい。

まだ見ぬ未来を、一緒に広げていきましょう。


株式会社IforC代表取締役 / 高松隆太

 

ATHLETE

参加アスリートの紹介

COMINGSOON

Q&A

よくある質問

Q

導入までのスケジュール感を教えてください。

A

初回の商談からコミュニティ開設までに、最短で2週間程度いただいております。

Q

費用はどれくらいかかりますか?

A

先出費用含めた初期費用は基本的に一切かかりません。

Q

ファンクラブ以外にどのような使い方ができますか。

A

月額制のオンラインサロンや、自身が講師として年額制のアカデミーとして利用することが可能です。

logo.png

One For Fanは、1SECからアカデミー運営、ファンサイト運営並びにweb3のノウハウと技術基盤の提供している共同サービスです。

未来を創る、ファンと共に。

One for Fanは、アスリートのセカンドキャリアをファンと共に支える次世代型コミュニティプラットフォーム。

アスリートの可能性を広げ、充実したセカンドキャリアの実現" を支援するため、「スポーツキャリアでの経験をビジネスの場で活かすために必要な"知識"」や「長年のプロ経験と実際のセカンドキャリアからなる効果的なキャリア移行手法」の伝授の場を提供します。

また、NFTやデジタルコンテンツ、オンラインイベントを駆使し、ファンとアスリートが共に新たなステージを切り拓くサポートを一気通貫で行います。ファンの熱意をアスリートの未来へと繋げ、進化をサポートする、それがOne for Fan。

bottom of page